
- ●ムシ歯予防とシーラント処置につ
- ●~シーラント処置~
- ●フッ素とキシリトールでムシ歯予防
- ●デンタルリンスとは
- ●フッ素について
- ●キシリトールとは
- ●フッ素の効果は?いつから始めた
- ●歯磨きの補助道具について
- ●フッ素のムシ歯予防効果は?
- ●デンタルフロスのすすめ
- ●フッ素とキシリトールでムシ歯予防
- ●知覚過敏症について
- ●デンタルリンスとは
- ●フッ素について
- ●キシリトールとは
- ●歯磨きをしっかりやれば歯周病は防
- ●だ液(つば)について
令和5年9月4日
令和5年7月13日
令和5年3月6日
令和4年1月31
令和4年1月24
令和4年1月17
令和3年9月27
令和3年3月22
令和3年1月4日
令和2年2月17日
令和2年1月13日
平成31年2月25日
平成31年2月4日
平成31年1月28日
平成31年1月21日
平成31年1月14日
平成31年1月7日
- ●妊娠中のお口の中の特徴は?
- ●フッ素の効果は?いつから始めた
- ●キシリトールって、本当に歯にいい
- ●歯磨きの補助道具について
- ●フッ素のムシ歯予防効果は?
- ●8020(ハチマルニイマル)とは?
- ●デンタルフロスのすすめ
- ●手用歯ブラシと電動歯ブラシ
- ●インフォームドコンセント
- ●フッ素とキシリトールでムシ歯予防
- ●歯磨き粉がたくさんありすぎて、ど
- ●子供が学校でCOといわれました
- ●歯ブラシだけで無くフロスの使用を
- ●歯磨き粉は必ず使用しなくてはいけ
- ●毎日カルシウムをとれば歯が強く
- ●キシリトールガムや虫歯予防に良い
- ●先日、1歳6カ月の健診で歯科衛生
- ●子供が、保育園でフッ素洗口をやっ
平成30年9月24日
平成30年9月3日
平成30年8月27日
平成30年4月30日
平成30年1月22日
平成29年6月19日
平成29年4月3日
平成29年3月27日
平成29年3月20日
平成29年2月27日
令和6年5月23日
令和6年4月25日
令和6年4月4日
令和5年5月11日
令和3年10月27日
令和元年5月12日
平成30年8月6日
平成29年10月30日

- ●あなたの歯はまだ大丈夫?
- ●歯医者さんに行ったことがない」≠
- ●歯科における「定期健診(メンテナン
- ●「口腔がん」ってどんな病気?
- ●学校歯科健診で「CO」・「GO」を
- ●学校からの治療勧告書
- ●自分の歯で生活することの価値、
- ●歯医者さんに行ったことがない
- ●あなたの歯はまだ大丈夫?
- ●「口腔がん」ってどんな病気?
- ●歯科における「定期健診(メンテナ
- ●学校歯科健診で「CO」・「GO」
- ●学校からの治療勧告書
- ●歯を抜いてそのままにしておくと、
- ●将来、歯を抜かないようにするため
- ●歯を抜かなければならない時は、ど
- ●自分の歯で生活することの価値、そ
- ●歯医者さんに行ったことがない
- ●学校からの治療勧告書
- ●何年か前に歯の掃除をしてもらって
- ●先ごろ、豊橋市から節目健診の受診
令和6年5月6日
令和6年4月29日
令和5年11月6日
令和5年10月30日
令和5年9月18日
令和5年8月21日
令和3年6月28日
令和3年5月3日
令和3年4月26日
令和2年10月5日
令和2年8月10日
令和2年5月11日
令和2年5月4日
平成30年11月05日
平成30年10月22日
平成30年10月15日
平成30年6月25日
平成30年1月8日
平成29年4月17日
令和4年11月17日
平成29年4月21日

- ●介護、福祉の現場における歯科衛生
- ●新型コロナウイルス感染症で亡くな
- ●寝たきりの妻の介護をしております
- ●認知症と歯周病には関係があると
- ●母(82)が歯の具合が悪くて診て
- ●歯医者に行って治療の時にむせた
令和8年8月7日
令和4年9月22日
令和3年12月5日
令和3年8月29日
令和3年2月1日
令和元年8月22日